昼間はすっかり夏日だけど

ここ数日は昼間であれば半袖で十分過ごせるほどの陽気になりました。湿度もそれほど高くなく、梅雨が終わった夏日に比べると随分と過ごしやすい陽気です。ただ、朝晩はちょっと肌寒い感じがする時もあって、完全半袖体制で出かけるにはまだちょっと早いかなと個人的には感じます。
気分的には清々しく外出等には一番良い時期かもしれません。

ただ、気分も開放的になって油断するのは注意した方が良いかもしれません。私の母の姉が鞄を引ったくられて被害にあったからです。おそらく高齢者で脚取りがおぼつかいないと言った事でターゲットにされてしまった可能性があります。腹ただしい事件ではありますが、こればかりは犯人が見つかってほしいと思う気持ちと、今後は自己防衛をきちんとしないといけないという二面があります。隙を見せないと言うのは結構大事な気がします。かつて電車の中で財布からお金を出して中身を確認している人がいました。その行為は結構危険な気がします。別な言い方をすれば犯罪を助長しているとも言えます。私も過去に電車の中で置き引きにあった事もあり個人的には注意しているつもりでいますが、それでも気分が緩んだ時は注意が必要と思っています。普段は結構元気な叔母ですが、今日は何となく気落ちしている感じでした。皆さんもどうぞお気をつけください。

iPad Pro 9.7運用中

早めの購入決断が幸いして発売日当日に手元に届きました。どのモデルを購入したかというと、WiFi+Cellular 32GB のローズゴールドです。今まで使用していたiPad Air 2が64GB WiFi+Cellularだったので、容量としてはサイズダウンした形になります。ただ、使い方としてそんな容量を圧迫するほどのアプリ等をインストールしたことがなかったため、今回あえて出費を抑える上で32GBモデルを購入しました。とは言いましても、先代のモデルは最下位モデルは16GBからの販売を考えると、今回はその倍は確保できていると言えます。

今回、興味があったのはApple Pencilを使った手書きメモなどが取れる機能があることでした。本体と同時にこのApple Pencilを持ち歩かないとなりませんが、Lightning経由でチャージができるという一品です。ただ、iPad本体カバー等に収納できるような品があれば良いかなと思っていますが、すでにあったりするのかな?

Apple Pencilの外箱。Pencil本体以外にペン先等の交換パーツも入っています。本体だけ取り出して捨ててしまわないよう注意。同時にオーダーしたのですが、なぜかPencil本体だけ先に到着。

SDIM0178

Apple Pencilの箱を開けた中身。本体と、交換パーツなど収納されていました。

SDIM0181

さて、1日遅れて到着した本体。梱包パッケージを開けると、この外箱が登場します。ピクチャーイメージからでは少々わかりにくいですが、ローズゴールドであることがわかります。随分と本体が薄くなったなあと感じます。

SDIM0169

箱を開けると、iPad本体、ACケーブル類、説明書が同封されている。この辺は初代の頃からとパッケージ内容は変わっていないと思います。

SDIM0171

iPad Proを使い始めてまず実行したことが、液晶画面にフィルムを貼ったことです。この辺は個人差もありますが、どうしても手の脂や皮膚などの脂が画面についてしまうので、早めにフィルムを購入してショップで貼ってもらいました。私はよくよくベッドの上で寝ながらテレビやらYouTubeを視聴することがありますが、気づくとそのまま寝入ってしまい、起きると画面にべったりとおでこの脂が付着していったという経験からです。手先の器用な方ならフィルムを購入して自前で貼り付けを行うといった方もいるかと思います。私は手先が不器用なので、ショップに依頼しました。多少高くつきますが、プロがやってくれるので綺麗に確実に貼ってくれます。

Apple Pencilを箱から出すと、ある程度は充電されているようですが、念のため一度充電する方がいいかもしれません。私は使用前に一度充電しました。Apple Pencilの頭の部分が外れるようになっているので外します(頭のキャップを無くさないように注意)。Apple Pencilのパッケージの中に、Lightningケーブルを接続するための変換コネクタが入っているのでこれをPencilの頭につけます。わかりづらいので以下に画像を示します。

まず、Apple Pencilの頭のキャップを外したところ。

IMG_0108

Apple Pencilパッケージに入っている変換コネクタをPencilの頭に装着したところ。

IMG_0109

この状態でLightningケーブルが接続できて充電ができます。

IMG_0110

これらのパーツは小さいのでなくしたりしないように。何か、小物ケースみたいなものを用意して保管するのがベストかもしれません。

手書き認識をさせるために、App Storeから幾つかのアプリをダウンロードしました。Penultimate、Evernote、Note等。参考にiPad Pro 手書き認識というキーワードで検索をかけるとすでに多くのユーザーが使っているので、使いやすいアプリを紹介しています。私も同様の方法でこの3つのアプリをインストールしました。機能の全てを試したわけではありませんが、メモ書き程度で、私個人的にお薦めはNoteとPenultimateの2つが使いやすいかなと。

SDIM0182

 

ある程度参考になれば良いのですが、手書き認識もアプリの使い方によっては上手いデザインが描けたりと様々な使い方ができるようです。私はとりあえず手書きメモ程度と言うことで。

日本科学技術未来館へ行ってきました

連休の最中に久しぶりに友人に連絡を入れたところ、興味あるイヴェントをやっているので行かないかと誘われ、車でお台場にある日本科学技術未来館に行ってきました。車での移動で途中で友人を拾いお台場へ。渋滞はなくスムーズに到着できたのですが、連休とあって駐車場が混雑しており、未来館の駐車場には入れられず、仕方なく近隣の潮騒公園の駐車場に車を止めました。

未来館は目的のイヴェント以外にゲーム関連のイヴェントもやっており、むしろそちらの方が人気が高く、家族連れが多く出入りしている様子。こちらは全くそれには興味がなかったのですが、期待していたシアターが全て満席で、仕方なく常設展示等のコーナーを見てきました。

1枚目はすばる観測シミュレーションの1コマ

IMG_0093

2枚目はスーパーカミオカンデでのニュートリノー測定に用いられている光電子増倍管

IMG_0094

スーパーカミオカンデについての詳細は書くと長くなるので、以下のページを参照されると良いかと思います。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/sk/history.html

常設展示物の周りにもかなりの人が居て、あまりゆっくり撮影をできる状態ではありませんでした。当日出かけたのも昼過ぎだったので、席に余裕ができた未来館の食堂で遅めのランチを食べました。ここの食堂、醤油バー、出汁バー等があって、チョイスする組み合わせによっては例えば、味噌汁の出汁を鰹、昆布、鶏肉等の中から好みのものが選べるようになっていました。醤油バーも同様、日本各地の醤油の中から4品ほど好みで選べました。ただ、出汁バーで好みの出汁をチョイスしても、味噌汁そのものはインスタントのフリーズドライの粉末タイプでお湯を各自で注ぐようになっており、美味い味噌汁の味を期待するとちょっと拍子抜けをすると言ったところでしょうか。科学未来館の中は凡そ2時間ほどで退散、その後近くにある初代南極観測船宗谷を見物して、潮騒公園でゆっくり休憩をとりながら雑談。とりあえず、心配していた現地に行ったけど、満員による門前払いは避けられたので、良しといった感じです。ゆっくり見るなら、通常の土日等に出かけるのが良いかと思います。

ネットワークを元に戻す

最近のエントリーにてしばらく使っていたAirMac ExtremeからNEC Aterm WG2600HPに変更したことを報告しました。あれからしばらくの間使用してみたのですが、ネット接続等基本的なことを問題ありませんでした。AirMac Extremeに比べて劇的に通信速度が改善されたということもありません。Extremeも現状では最新型なので、期待が少々大きすぎたかなという感じでした。

反面、iPadで視聴できていたテレビが全く見られず、何度も設定を初めからやり直してみたのですが効果なし。メーカーサポートを確認すると、最新のiPad Proは動作確認のリストに入っておらず、これはダメかと諦めていました。試しに以前のiPad Air 2で接続してもダメで、これはひょっとするとネットワーク上のトラブルかなと感じていました。連休に入り、少々時間ができたので、元のAirMac Extremeに戻して再度設定を行ったところ、あれほどうまく行かなかった設定がすんなりと終わり無事テレビ視聴できるようになりました。最新のiPad Proでも視聴できているので、ネットワーク関連の問題かと思います。

NEC Atermの設定においてのネットワーク拡張設定で、TVモードを有効にするというのがあるのですが、この辺を見直す必要がありかもしれません。基本設定を行った段階では気づいていなかったのですが、Aterm本体にあるTVモードランプが点灯していたので、これが有効になってしまっていることにより、何らかの干渉を引き起こしているのかもしれません。今回、せっかくExtremeに戻したので、しばらくこのまま運用を続行する予定です。