コロナ禍でいろいろと苦しめられた時間も終わりつつ?あるような感じがします。今年の夏は多くのイベント(例えば夏祭りや花火など)が復活するようです。早い所では来週末あたりから夏祭り開催の様です。
正直、コロナ禍の苦しめられた生活からすれば、だいぶと緩和されてきたような感じがしますが、例えばまだマスク着用は推奨とは言われつつも、まだ多くの場所で着用をしている人を多く見かけます。職場の中でも完全にマスクを外している人も居れば、そうでない人も居たりと、人によって様々です。
それでも、近頃は夏祭りの準備なのか、太鼓だかの音色が聞こえてきたりします。時折場所に寄ってはバンバンと花火が揚がったりと・・・。コロナ禍の最中は何でも自粛でしたから、3年ぶりくらいの復活ではないかと思います。今度の週末は久しぶりに同僚と飲む予定です。こちらも恐らく3年ぶりくらいです・・・・。まあ、私はアルコールは飲まないので食べる方に専念する予定ですが・・・・。
飲食店の方もようやくほっとしてきているのではないでしょうか・・・・?。
そう言えば、5回目のコロナ接種券がまだ家にありますが、恐らくもう今後接種する事はないと思います。4回目まで接種して結構苦しい副作用を経験してきたのでこりごりと言った所です・・。私の母は接種を1度もしませんでしたが、結局、問題はありませんでした。
同僚の中でも接種をしなかった人も居ましたがコロナ感染の話を聞いていません。
個人的には二度とこんな思いはこりごりだと思います。人生にはいろいろな事がありますが、大きな出来事の1つだったと感じます
世の中正常に戻りつつありますネ。
我が家も、この夏は4年ぶりに帰省の予定です。ようやく家内のご両親とお会いできます。
飲み会も徐々に復活でしょうか。仕事の飲み会も全て控えてきましたが、来週、退職される方がいらして、3年半ぶりの飲み会になります。でも慎重に行うつもりです。
くーぺさん
コロナ禍では、帰省や飲み会などいろいろと制限されてストレスのたまる生活を強いられてきましたら、世の中
段々と元に戻りつつあります
昨日の飲み会でも、皆、話で盛り上がりました。ようやく、コロナ禍前の状況が戻ってきたかなと言う感じを実感できました。