MacBookAirにSierraを導入

先日はMacProにSierraを導入、今回はもう一つのアップグレード対象となっているMacBook Air(Early 2014)もアップグレードを行いました。アップグレードにかかる時間はおおよそ30分ちょっとぐらいでした。OSでは今回メジャーアップデートとなり、El CapitanからSierraになった訳ですが、ついこの間El Capitanにしたような感じがして、時間の経過もさることながら、システムのアップグレードの間隔も早いとつくづく思います。うちでは普段使用しているMacは家族の分を含めると3台です。そのうちの1台はもうすでに古いマシンとなっており最新のOSには対応していません。メーカの新機種発売のタイミングで毎回買い替えていると、とても経済的に持ちませんし、古いマシンをいつまでもサポートし続けるとユーザーはうれしい事ですが、ビジネスとしては成り立たないですね(笑)。

さて、MacBookAirのアップグレード完了の確認として、

screen-shot-2016-09-25-at-18-53-44

このMacについてのスクリーンショットを撮りました。

macOS Sierraにアップグレード

祝日であった余暇を利用してEl CapitanからSierraにアップグレードを実施しました。アップグレード対象になっている手持ちの機種はMacPro(Mid 2010)とMacBook Airの2機種になります。まず始めにMacProからアップデート作業を開始。事前にどのような不具合があるのかを事前調査を行いました。今は事前にネット上で情報を把握してから作業できるので、昔を考えればずいぶんと便利になったと思います。

アップデート作業は30分弱程で終了。程なくSierraにアップデートを完了できました。アップデート後の情報を確認すると、

screen-shot-2016-09-22-at-23-31-44

無事アップデートできたようです。

さて、不具合関連の情報ではAdobe CS6が不具合があって一度完全に削除してからインストールするように推奨されているようですが、うちの場合はSierraにアップデート後にillustrator CS6を起動すると、Jaba for OS X 2015-001をインストールし直すようなアラートが出て、該当ファイルをインストールをすると無事起動して使えるようになりました。その他、Microsoft office 2011、同2016もとりあえず起動だけで言えば問題ありませんでした。マシン環境は人それぞれで異なりますから、メジャーな不具合を除けば、そのマシン環境に依存すると言えると思います。

現段階では、El Capitanに戻さなくても行けそうです。もちろん、MacProはStorageを複数搭載できますから、El Capitan環境は残してありますので、何かトラブル等が発生した場合は対応できるようにしてありますが。

mac OS sierraはまもなく

9月21日にはmac OS Sierraがリリース予定になっています。日本ではちょうど水曜になり、今回は祝日前に当たります。平日に新しいOSが出ても今までで言えば、早くてその週末辺りにアップデート作業になる事が多いのですが、今回は祝日前と言うタイミングもあって、ゆっくりと作業ができそうです。ただ、どうしても新しいOSと言うのは何かと最初のうちはバグがあり、最悪、アップデートしないほうが良かったと言う事もあり得ますので慎重に行ったほうが良いかもしれません。ただ、新しい物好きにとっては人より早くアップデートを行おうと言うユーザーは多いと思います。

仕事に使っているパソコンならばアップデートは慎重にしないといけないですが、個人で使っているパソコンであれば、新機能を早く試してみたいと思うのは自然ですから、21日当日はダウンロードに結構時間がかかるかもしれません。
今から楽しみに待つ事にします。

iPhone 7が登場したけれど

新たなiPhone 7が発表になりました。私個人的にはすでに6s plusを持っているので継続させるか、あるいは買い換えするのかは迷うところです。日本版iPhoneの今回の大きな特徴はいよいよApple Payに対応し、SUICA情報を登録し端末を改札機にかざせば乗降可能な所でしょう。しかも、その他ショッピング等でも使えるようになったのは日本のiPhoneユーザーに取ってみれば、大きなメリットと言えます。

私は6s plusにしてまだ支払いの残金が残っているので、即買い換えとはいかないところがあります。予定では10月からSUICAへの対応が開始予定になっているようですがしばらくお預け状態です。もっぱら、6S plusを持っていれば、Apple Watch 2を購入することでSUICA機能等は利用できるようなので、そちらの方が現実味がありそうですが、いずれにせよある程度の出費が必要となりそうです。

つい最近、MacProの買い換え(late 2009→Mid 2010)、CPUアップグレード(こちらはまだ未実施)等の予定もあって、予算を絞り出すのが大変です。

ようやく夏休み目前

夏休み目前なんて言うともう暦は9月でこれからは秋口ですよと言われそうですが、私の夏休みは当初より9月の初旬にしていたので、これは嘘でも何でもないのです。8月は休みなしで、日本中がお盆の時期もしっかり出勤していました。気付けば、8月中は1度もエントリーをアップしていなかった事に気付きました。秋口の9月はもう少しがんばってエントリーアップしたいと思います。今週は半ば過ぎから東北の親戚の家に行く予定です。写真も含めてアップできると思いますので、お楽しみに。

MacProを更新(1)

最近までMacPro 2.26GHz 8Core (Early 2009)モデルをApple Online Storeで整備済み商品として購入し今まで使ってきました。使用中も大きなトラブルもなく来ましたが、今年秋口にリリースされる予定のmacOS Sierraにはサポート対象外のモデルとなってしまいました。現状使用していてとりわけ大きな不満もなく使用続けてきましたが、リリースされるOSに対応しないとなると、真っ先に新しいOSの機能を味わえなくなってしまうと言う問題がでてきます。普通に使用している人であれば、別に古いOSでも使えれば良いと考える人は多いと思いますが、28年前にMacを購入してから新しいOSが出るたびにインストールすることを楽しみにしてきたので、限られた予算からどうするかここ最近ずっと考えてきました。

解説策としては、
(a) 新しいMacProを購入する
(b) OS Sierraに対応した本体を購入(新品或いは中古)
(c) 現状本体のアップグレードしてSieeraに対応する

まず、(a)案は予算的に30万以上の出費となり、かつ周辺機器等を更新する必要が出てくるため現状不可能に近い。
当初(c)案を前向きに考えていました。Early 2009モデルをまず、Firmwareをアップデートすることで、CPUアップグレードを含んだ言わば延命処置を図る。単純にFirmwareをアップデートすることでMac 4.1→5.1にすることはできました。ただし、このアップデートは正式なアップデートではないのでサポート外の行為となります。この後、CPUを購入してCPUアップグレードを行い、Sierraに備える予定でしたが、ebayに出ていたEarly 2009モデルに対応したCPUがなくなってしまいました。肝はEarly 2009モデルに採用されているCPUの構造にあって、普通のCPUであれば外殻?(ヒートスプレッダー)付いているのですが、2009モデルにはこれがなく、CPU取り付けには少々工作が必要となったわけです。できれば、これらの”荒技”が避けたいのが実情です。これでCPUを壊しても保証はありませんし、数万かけて購入したパーツをドブに捨てることになります。ここで、(c)案も頓挫。

(b)案が浮上してきたのです。しかしながら、国内の中古市場でもMacProは高く、良い本体だと20万以上の値が付いていることもあるようです。そんな中で、ロサンジェルスにあるVintage Computerで良い品が販売されていることに気づきました。ここは信頼の置けるショップで、店主の方が毎週有用な情報をYoutubeにアップされていることでも知られています。
MacPro 2.4GHz 8Core (Mid 2010)モデルを12万ほどで購入できました。日本までの送料入れても、良い買い物だったと思います。今現在、問題なく使用できています。メモリーは2009モデルより移行しトータル64GBとなりました。次の段階としてCPUアップグレードを考えています。

Mid 2010モデルであればデフォルトでMac 5.1となっているので、確実にSierraに対応できます。残ったEarly 2009ですが、今、友人が購入検討中です。すでにMac 5.1にアップデートしている関係で、購入時に付いてきたOS CD(10.6)ではOSをインストールできなくなりました。El capitan用の起動USBを作成して対応中です。

最近になって、Early 2009モデル対応のCPUアップグレードキットが販売されていることに気づきました。タイミングが悪かったと言えばそれまでですが、後悔しないことにしました。このキットがあれば、2009モデルで続行できたはずで、もっと節約できたと思いますが〜。

次回、移行作業のプロセスを記したいと思います。

気づけば8月

ここ最近、学生の数がグッと減ったなと思えば夏休みシーズン。学生らはきっと楽しい時間でしょう。通勤は学生がいなくなり幾分楽になったかなと感じる頃ごろですが、気がつけば暦の上ではもう8月になるとしています。1年を通して夏は短く、冬長くという感じが個人的にはするのですが、いかがでしょう?

8月はお盆休みがあったり、海水浴シーズンだったりと夏の中心的な時期でもあります。私自身は8月は暦通り、9月に入ってから夏休みを取る予定にしています。そんな中で天気予報では梅雨明けと言っていました。梅雨が明けると厳しい日差しが差し込んで夏本番と言ったところでしょうか。

今回の週末は自宅で

今回の週末は土曜、日曜と良い天気に恵まれて気温も35℃近くまで上がったようです。いつもであれば土曜の夕方は整骨院に出向く事が毎週の日課になっているのですが、今回は暑さと、疲れで何度かごろ寝を繰り返すうちに、行くタイミングを逃してしまいました。夕食を食べてからはいつもであればテレビを見てソファーでうたた寝なんてことになるのですが、今回は夕食後はすぐにベットで寝転んでしまい(あまり良いことではないと言われてますね)、深夜帯に目が覚めてテニスを見たり、深夜映画を見たりと昼間の暑さが一段落した時間帯に起きていました。

日曜もごろ寝状態、平日の睡眠時間の調整を取るべく、ごろ寝を継続していました。たまにはこんな週末の過ごし方も良いかと自分で納得してます〜。

夕方に何度か車のディーラーから連絡があり、うちのプリウスがエアバックのリコール対象になっているようです。正直、まもなく車検の時期にも重なるために、その作業ついでに対応してくれれば良いのですが、緊急を要する場合はそうもいかないのか。エアーバックはなるべくならお世話になりたくない物であるが、安全上は必要なものと言うことですから早めの対応をと言うことでしょう。

またちょっと気温が下がった

月曜が夏日に感じられたせいか、今日の冷たい雨にはちょっと肌寒く感じられるほどだった。この時期は季節的には段々と暑さが増して蒸し暑くなる感じがするのですが、今日の天気は一転して何だかまた季節が逆戻りした感じでした。肌寒いと言っても個人差がありますが、電車などの中では蒸し暑く、外に出るとちょっとばかり寒い。こういうときは体も適応するのが大変で、下手をすると夏風邪を引きかねないので注意が必要です。

ところで最近の電話機のほとんどが電話番行表示機能を持っている事もあって、うちでも見ず知らずの番号からの着信は出ないことにしている。見れば非通知やら、0120から始まるフリーコールまで。ただ、0120からの場合、まともな場合とそうでない場合があり、それらを見極めるのは大変です。テクニカルサポートから着信の場合、0120の場合とそうでない場合があったりと厄介なケースがあるようです。最近では、NTTの代理店と言って、フレッツ契約者を対象にOCN光に勧誘する電話がありました。支払いがフレッツとプロバイダーが一つにできるというメリット等、良いことは盛んにアピールしているのですが、こちらが担当者に質問すると、回答が帰ってこない事もあります。電話の担当者(代理店)はあまり技術的なことや、詳細については知らないことが多い感じです。しかも、ちょっと調べてみると加入者数が多く、つい最近、通信速度では帯域制限を設けると言ったことが書いてありました。このあたりはまるで説明なしなんですね。そのほかにもあまり良いことは書いておらず、現状で困ったことは発生していないので無視することにしました。

どんなセールスでもそうですが、多くの場合良いことばかりならべて、デメリットに対しては口を閉ざす事が多いようです。皆様もお気を付け下さい。

車のナビゲーションシステムを更新

新車購入時に装備されていたナビゲーションシステムを使い続けてきましたが、2016年度版がリリースされたということで今回更新してきました。バージョン情報を確認すると更新前が2013年度版ver.1.00で、更新後が2016年度版ver.1.00になりました。金額は2万ちょっとかかりました。今までのバージョンであれば、新規にできた高速の出入り口や新規開設の高速道路など反映されていませんでした。親戚のいる千葉の内陸に向かうのにアクアライン経由の圏央道で行くと新規にできた圏央道が今まではずっと点線表記でしたが、今回のバージョンアップでそれが反映されていると期待しています。

自宅近所では確認できるような場所がないのですが、今度の週末にでも1箇所確認できる場所があるので、それで確認できると思います。今までの履歴/設定などがバージョンアップすることで消えてしまうかちょっと心配でしたが、きちんとそれらは残っていました。ディーラーでやってもらいましたが、洗車+作業時間も含めても約30分弱程度で終了しました。