電動式エアーダスターを買ってみた

手持ちのエアーダスターが残り少なくなりそろそろ買わないといけないと思っていました。買い物ついでにイオンの中にあるノジマで購入しようと思ったのですが、買い物袋が結構重くて断念しました。車に荷物を置いてという事もできましたが、自分の買い物のために母を付き合わせるのも気の毒だし、母だけ車に残してもそれは気になってしまうので諦めたのでした。

amazonでエアダスターが安く出ていないかと思って検索したところ、従来のエアーダスターの他に電動式のエアーダスターも売っていました。従来のエアーダスターは簡単に使うことができ、充電する手間暇は必要ありませんが、充填ガス(一般的にLPガス、フロンガス)を使用するので環境には良くないと言うデメリットがあります

初めてだったのですが電動式エアーダスター買ってみました。金額は3999円でした。どのくらいの耐久性があるのかはこれから使ってみないとわかりませんが、買ってすぐにスイッチを入れて見ると、3段階で風量調節ができるようになっています。いちばん強くするとかなりの風量です。風量が弱いのではと感じていましたが、良い意味で期待を裏切られました

本体やノズル、清掃キットも仕舞える袋も付いていたので中々です。本体は画像を見るとわかりますがドライヤーの様な感じです
使用した後でバッテリーを100%充電できるまでにどのくらいの時間が掛かるかは試してみます

以下が本体一式になります

外箱です

macOS sonoma ベータ版

macOS sonomaの正式版のリリースは秋頃の予定の様ですが、開発者向けのベータ版の利用が全てのユーザーができるようになっています。早速、インストールして一足先に新機能を楽しむ事ができます。
デスクトップのログイン画面が、iOSの様な感じになってiPadやiPhoneの画面と同じような感じです。スクリーンセーバーも今までは違う種類の物があって早速設定をして楽しんでいます

壁紙は地球を上から撮影した画像を選択、スクリーンセーバーはLondonを選んでみました。いつもとは違い感じにできて気分も一新できます。ただし、注意も必要です。ベータ版なので今まで普通に動いてくれていたアプリが動作しなくなったりする事もあります。
私のmac mini M1では、かわせみ3が変換はしてくれるのですが、確定ができずに入力に問題が発生しています。目下、純正の日本語入力を使用しています

多少リスキーな部分もありますが、試してみたい方はトライしてみてはいかがでしょうか。

普段使っているキーボードを更新した

こだわりを持っていない人であればそれほど気になる事はないのかと思いますが、マウス同様、ブログ作成などテキスト入力が必要な作業には必ず必要となるアイテムです。こだわらない人であれば、多分Macを購入した際に付いてきた、あるいは買った純正品を使っている人も多いと思います。

テキスト入力で気になるのが、キーボードの打ちやすさ。キーの押し込み具合が深いのを好む人も居れば、浅め(ラップトップのMacBookのような)が好きな人も居ます。それで純正品以外でも様々なメーカーからキーボードは発売されています
キーボードは何度か浮気を繰り返して、手持ちのキーボードの数もかなり増えてしまいました。かつてのAppleの純正キーボードから、東プレのReal Force for Mac等々。

でも最近、久しぶりにキータッチの良いキーボードに巡り会えました。

①NuPhy Halo75

②NuPhy Air96

上記の2つのキーボードどちらも購入しました。これらの製品は特にMac専用と言う訳ではなく、Windowsでも使う事ができます。本体側面にMac→Winの切り替えSWがあります。
①のhalo75の方がキーストロークは深めです。②のAir96はキーボード本体が浅めの作りですが、キーストロークは個人的には十分満足の行く作りになっています。
価格はその分どうしても高めではあります。でも価格が高いのは東プレやその他の製品も高めなので仕方ない所です

NuPhy Halo75 テンキーなしで、Air96に比べて本体は浅めの作り

NuPhy Air96 テンキー付き 

キータッチはどちらも気に入っています。テンキーがあった方が何かと便利なので、使用頻度はAir96の方が出番は多そうですが、今後は上手く使い分けて行く事にします。
参考までにどちらもamazonで購入しました

ムービー撮影の準備

タイトルだけからすると、YoyTuberにでもなるつもり?と言われそうですがそうではありません。今年からいろいろと夏祭りや花火大会が復活してきているので、せめて近所の夏祭り(花火)でもムービー撮影をしてみようかと準備を進めている所です。

当初はムービーカメラを購入してなんて言う考えも頭を巡りましたが、ムービーカメラを買っても出番はデジカメほど多くはなく、ムービー撮影機能は普通のデジカメにも付いている機能なので、欲張らなければデジカメで事足りる事。はてまた、今年はiPhone 14 ProMaxを購入したのでカメラ機能であれば何も問題がない・・・・(是非試さないと)。

と言う事で、iPhone 14用の自撮り棒兼カメラスタンドを買いました。これだけ聞くと結構な値段するのではと思いがちですが、購入したのは家電量販店とかではなくダイソーでした。最近の100円ショップはこんなものまであるのと言う品迄揃っています。便利この上なしです。

いくら手ブレ補正があるからと言っても、iPhone本体を手で持ってムービー撮影(しかも夜間)するのは難しいと予想したからでした。

今回購入したカメラスタンド(110円税込み)

本番までいろいろとテスト撮影しないと・・・・・
今のところ、撮影したムービーを編集するアプリはiMovieを予定しています。いちばん手頃かなと思うからです
さて、どうなることやら・・・・・

居間で使用しているプリンターを更新

長年使用してきたプリンターを更新しました。母がメインで使用するiMacに接続したプリンターでしたが、特にメカニカルなトラブルはなく使用してきました。インク切れが発生する度にインクカートリッジを買い替えてきましたが、純正のカートリッジはやはり高いと言う事もあって、amazonで販売されている互換インクを使用してみました。

hpの互換インクは同じCanonやEPSONに比べて種類は少ないのですが、発売されてから時間が経っている事もあって容易に互換インクを見つける事ができました。プリンターメーカーとしては互換インクは推奨しておらず、むしろ純正インクを強く勧めている(互換インクで問題が起きてもメーカーとしては責任はとらないよ)スタンスがあります。

今回買い替えに至った経緯はやはり互換インクを使用する様になってから、発色が悪くなり、その後数度にわたり互換インクを買い替えて行った結果、印刷しても出ない色が発生したりしてしまいました。確定申告の際の書類印刷も、きれいに印刷されずに結局、同じhp Officejet 250 Mobile Aioを使って印刷した事もありました

これはもう買い替えた方が良いねと母にコメントし買い替えをしました。長年、hpを使用してきた事もあって、今回もhp online storeで最近発売されたタンク式のプリンター hp smart tank 6006にしました。タンク式でももう少し安いモデルもあったのですが、母が自動両面印刷機能がある方が良いとリクエストされたためこのモデルにしました

私個人のプリンターもそうですが、今後は高くても純正にしようと思いました。ギガタンクのCanon G6030も追加インクは迷う事なく純正品にしました。保証にも加入しているので互換インクが原因で故障では保証が利かなくなる可能性もあるからです

何でも安いから良いと言う訳ではないと言う事でしょうか・・・

証明写真の作成に手こずった

資格免許の写真の買い替えが期限を過ぎてしまっており、必要な手続きを確認しながら準備をしました。手数料、現金書留封筒、返信用封筒、切手、そして自身の写真が必要になります。今の時代、わざわざ写真屋に行かなくても自前のiPhoneを使えば簡単に自分の証明写真が撮れるのは便利な事です。

今回、事前に職場で撮影してあった画像を使用して証明写真を作ろうと考えました。ここで考えるのが写真のサイズをどうやって加工するかですが、検索してみると画像データをWordの白紙にペーストして画像部分を選択してトリミングすると言うやり方でした。ペーストして指定サイズ(縦4.0cm 横3.5cm)にしようとしてもうまく行きません。指定サイズにぴったりと加工ができないのでした。仕方なく、近いサイズで加工してはさみで切る方法を考えました。

ファイルをUSBメモリーに保存し、母がメインで使っているiMacに取り込みました。なぜ、Macを切り替えたかと言うと、自室にあるプリンターがCanon G6030で写真用紙に印刷するには背面から給紙する必要があったからです。iMac上でWordファイルを開こうとすると、ライセンス上の問題で編集できないとのアラートが・・・。仕方なくフリーで使用できるOffice互換アプリで試してみると、今度は印刷されずに出てきてしまう始末。
結局、MacBook AirでWordファイルを展開、hp OfficeJet 250 Mobileを出してきて印刷をした所、無事印刷する事ができました。

ところで、肝心なサイズ変更の問題ですがPhotoshopを使うと簡単に行きました。Wordを使うよりも簡単にサイズ変更ができました。ただ、WordもPhotoshopも共に有料のアプリなので誰もが持っているとは限らないはず。もっとシンプルに作業できればと感じました。もっと、きちんと調べれば別の方法もあったと言う事かな?

プロバイダーの移行が完了

インターネットを利用してかなりの月日が経過しますが、今までプロバイダーを変更したのはそう多くはありません。定期的にプロバイダーを見直した方がキャンペーンも利用すると安くなると言う話も聞きますが実行した事はありません。
当初はケーブルテレビを利用したネット接続をしばらく利用していました。ケーブルテレビによるネット接続は今では普通ですが、かつてはそう多くはなく、自宅付近のケーブルテレビ会社はかなり初期の頃からサービスを開始していて、電話回線を利用したネット接続が定額になる前からでした。当時は常時接続でそこそこのスピードがあったので、しばらく利用していましたが、その後は東京電力が光ファイバーを使ったネットサービスを開始して、その時に1回プロバイダーを変更しています。

東京電力がネット接続サービスをやめる際には、今のauにサービスが移行し、100Mbpsを1ユーザーが占有できるサービスその物が廃止になる際に、DTIでのフレッツ光のサービスへ案内されました。なので4回程しかプロバイダーを変更してきませんでした。DTIも決して悪い事はありませんでしたが、携帯電話がSoftbankだったので自宅のプロバイダーといっしょにしておうち割りにすることで見直す事にしました。
移行と同時にフレッツ光クロス(理論値 Max10Gbps)にしました。こちらはまだ始まってそれほど経過していないサービスと言う事で、料金が割高と言う事や光電話サービスの面で従来のものと異なります

さて、今まで比べてどのくらい接続速度が向上するのか計測してみました
従来のフレッツ光(理論値 Max1Gbps)だと、最大でもDL 580Mbps程度しか出ませんでした。これは契約プロバイダーによっても変わるので、DTIだとそれほど早いとは言えないのかも知れません。

Softbank(Yahoo BB)でDL 3500Mbpsとなり、かなり速度の向上が見られました。とは言え、普段のネット閲覧がすこぶる早くなると言う事はありません。アップデート作業などではこの違いが利いてくる事があるかもしれません。
と言うもの、本日macOSのアップデートをしましたが、多少早くなったかと言う感じがしました。

早まって失敗した

Softbank光 10Gへの工事が近いづいてくる中でいろいろと準備を進めています。その中でいくつか失敗して散財してしまった報告をいたします。

今現在は1Gbpsのプラン契約中で、工事が完了次第移行の手続きに入る事になりますが、10Gbpsに対応させるべくいろいろな周辺機器を購入してきました。まずは、ハブですが、今現在のは最大1Gbpsまでの対応となり10Gbpsには対応していません。当初は10Gbps対応のハブは8ポーとすべてが10Gbpsに対応した製品を購入予定でしたが最安値でも7万以上だったので、一時凌ぎで2.5Gbps対応のハブ(Planex製)の物を購入していました。ところが、Buffaloの製品で10Gbps対応の製品が見つかり、しかも値段もそれほどではなかったので急遽買い求めました。てな訳で、Planex製の2.5Gbps対応のハブは完全にお役ごめんとなりました。
まあ、メルカリに出品するか、買取してくれるお店に出す事になりそうです・・・・

次にMac miniのLANポートが10Gbs対応でないので、2.5Gbps対応の変換アダプタを3点ほど(Planex製とbelkin製)購入しましたが、こちらはすべてが無駄と言う訳ではありませんでしたが、MacBook Air用に1つあれば解決と言うアホな結末と相成りました。
理由は、M1 Mac MiniにはThuderbolt 3-10Gbpsの変換アダプタがありました。当初は見つけられずに早まってしまいましたが、OWCから製品が販売されていたので即購入しました。価格はやはり高くて税込39800円でした。

OWC Thunderbolt 3 10Gbps Ethernet 変換アダプタ

OWC 変換アダプタ 側面(Thunderbolt 3側)

OWC 変換アダプター側面①

OWC 変換アダプタ 側面(Ethernet側)

OWC 変換アダプター(Ethernet側)

諺で言う所の慌てる乞食は貰いが少ないと言う感じでしょうか・・・・・

Toast 20にアップグレードするもインストールで問題が・・・

最近はネットが普及しているので滅多な事でディスクに書き込みやコピーをしたりと言う事はあまりありません。それでもWindowsとのやり取りを始め、Linux用のディスクを作成したりする際に使う事があります。

歴代ToastをアップグレードしてきてToast 19は最新版として持っていたのですが、Toast 20がでてもしばらくはアップグレードはしませんでした。使用頻度が低いのと、純正のDisk Utilityでも十分役目を果たしてくれる事が多いからです。今回、Linux用のディスクを作成する事があり、Mac側でディスクイメージをダウンロードしてディスクを作成する事で久しくToastを使おうと思い、ついでにアップグレードをしてToast 20を購入、インストールしようとするとプロセスの途中で問題が発生しましたと言うメッセージがでてインストールが完了できない事象がありました。

当初はシリアル番号の入力ミスを疑い、何度か試したものの結果は同じ。仕方なくサポートに連絡するべくメールを送信したのですが、この連休中ですぐには返事が来る事はないと思い、同じ事がないか検索をしてみると1件だけ同じ症状の方がいて参考になりました。ネットの力は良い事に使えばすぐに問題が解決できるのは便利この上なしです。

ポイントはインストールする前にmacOSのSystem Integrity Protection(SIP)システム整合性保護と言うらしいのですが、これを無効にする事でインストールが可能になるとの事。
ではどうやって無効にするかと言うとTerminalを起動してコマンド操作が必要になるとあって、一般ユーザには敷居が高い様です。しかも、単純にTerminalを起動するのではなく、リカバリー領域から起動をした状態でないとダメな様で・・・・。

CPUがインテルからM1に移行になってから、はじめての経験だったのですが今後のためにメモを残そうと思います
インテルチップのMacとM1,M2シリーズなどのMacとはやり方が異なります

・まず、リカバリーモードで起動する(M1,M2シリーズの場合、電源ボタンを長押しして起動オプションの画面が表示されるまで待つ)
・ここで、オプションと表示された歯車マークのアイコンを選択して続けるを押す
・リカバリーモードで起動したら、ユーティリティよりTermainalを起動する
・csrutil disableとコマンド入力し、Returnキーを押す
・この後、再起動すればSIPが無効になりますがよろしいですかと言うようなメッセージが表示される
・yを入力すると、userとパスワードの入力を要求されるのでそれらを入力する
・再起動

これで、Toast 20は無事インストールできました

さて、このままだとSIPが無効のままなので、有効に戻します
・再びリカバリーモードで起動してTerminalを起動(上記の無効にする場合を参照)
・csrutil enableとコマンド入力し、Returnキーを押す
・この後、再起動すればSIPが有効になりますがよろしいですかと言うようなメッセージが表示される
・yを入力すると、userとパスワードの入力を要求されるのでそれらを入力する
・再起動

これで、SIPが有効になります

SIPについての詳細は以下のサポートページを参考にすると良いと思います

Macのシステム整合性保護について
最近はMacもセキュリティー管理が厳しくなった感じですね。昔は何かインストールや起動で問題が発生すると、機能拡張の読み込みを外したりとか容易にできたのですが。その頃とはユーザー数も桁違いでしょうけど・・・・

セキュリティソフトを見直す

長年使ってきたIntego社製のセキュリティソフトですが、ちょうどのこの時期更新時期にあたり、カスペルスキーインターネットセキュリティに変更しました。1つの契約で5台のMacやWindows機にインストールする事ができます。
カスペルスキーインターネットセキュリティは当初、母がメインで使用している居間にあるiMacにインストールしていました。その他、Windows機にインストールしてきたのですが、更新を機に使い分けていたセキュリティソフトを整理する事にしました。Macは昔からウイルス感染やハッキング等から比較的強いと言われてきました。でもそれはユーザー数がWindowsに比べて圧倒的に少なかったからで、最近では無視していられる程、楽観視できる状況でもなくなってきている気がします。

特に母が時間がある時に結構ネットショッピングで買い物をしてくる事が多く、カード払いの情報など特にきちんと管理しておかないといけないと感じていたからでした。
今回はMacBook Airにもインストールしました。こちらは、出先や旅行などで持ち歩く事も考えて、念のための予防線としての活用と言う事で。連休明けには親戚宅に玉葱をもらいに出かけるので、その際は役立ちそうです。ただ、親戚宅にはネット回線(Wireless LANも含めて)がないので、携帯回線を使ってのアクセスになってしまいます。