節約術

ここ最近はコロナの影響、円高、戦争によるエネルギー関連の高騰もあって出費が嵩んでる状態です。恐らくどの家庭も同じと言えるかと思いますが、そんな中何が節約できるのかといろいろと考えてみました

①エネルギー関係
電気やガス等が関係してきますが、私の場合車通勤なので燃料代をいかに倹約するか考えています。可能な限り燃費を良くする走りを考えたり、給油の際もなるべく安い所で給油したい(これは誰でもそう思いますが)、でもたいていの場合自宅の近くで給油する事が多いです。最近はガソリンスタンドの吸収合併などで多くはENEOSのスタンドになっています。近所のスタンドはかつてはESSOブランドでしたが、今はENEOSになりました。今までは現金で給油、その際にもらえる2円割引券を使って次回給油と言う流れでしたが、今では携帯にENEOS Station アプリをインストールして使っています。普段給油しているスタンドをフォローする事でクーポンをもらい、そのクーポンを使って給油すると単価で5円ほど安く給油ができます。

現金主義の人には抵抗があるかも知れませんが、単価が安くなるので今ではそちらに移行しました。支払いはクレジットカードでの引き落としになるので、いつも現金でと言う人には向かないかも知れませんが安くなるのは間違いないです

②通信費
多くの人が利用しているインターネットですが、様々なプロバイダーがあってどれが良いのかは迷う所です。今の時代は光ファイバーによるネット接続に移行している人がほとんどかと思いますが、私はNTTのフレッツ光でプロバイダーはDTIです。正確にはDTI光(光コラボ)によるフレッツ光の1Gプランを契約しています。
携帯は母と私でともにソフトバンクを利用しています。家族割引を適用していますが、ネット回線もソフトバンクに移行すればさらにネット代と携帯料金を節約できそうな事がわかりました。近所のノジマに足を運んで2回ほど話を聞きました

結果としては長期で考えると確かに移行するとメリットはありそうですが、うちのひかり電話は電話用で1回線、FAX用で1回線と電話番号も別となっていて、その契約を移行するにはちょっと面倒なので若干割高になってしまいますが、契約は移行せずそのままにしようかと考えています。

③食費
平日の昼間は、朝のうちに職場の近くのイオンでパンを購入、最近はパンのみで過ごしています。目安は菓子パン2-3個と飲料です。これでも弁当を購入するよりかは安く済みます。栄養面でどうかと言うと怪しい所がありますが、何とかなっているのでよしとしています
夕食は家に戻ってから食べる事にしています。やはり外食は高いですから・・・・・

④交通費
これが一番の悩みの種ですが、車通勤にしてからは高速代がかかるようになりました。今年の4月からは首都高速も値上がりをしているので影響は大きいです。車通勤に移行したのは移動時間が大きく節約できる事、コロナの感染を極力避けると言う意味もあります。母が年齢や副作用を理由にワクチン接種を全くしていないと言うリスクもあって、私自身が感染するわけにもいかない事も大きいです
この点は節約と言うよりかはリスク回避と言う方が大きいですね

全体として考えるとやっぱり出費が大きくなって節約しないとならない、それでも結果としてはマイナス家計と言う所になりますねえ・・(^^;;)

節約術」への2件のフィードバック

  1. これほどのインフレは、怖いです。高齢になるほど、退職金の実質目減りを気にしなくちゃいけませんし。
    私の場合は、無駄な出費をなくすことかもしれません。

    • くーぺさん
      私も個人年金の支払開始日等の通知が届いて、将来的にこの金額でやって行けるのかと言う不安があります。
      そういう事もあってか、60定年でも定年後も働き続ける人が多いと言う落ちがある気がします。

      今の時代、60と言ってもまだまだ若いと言う感覚で、昔に比べると寿命が伸びたと言えます。ただ、生活して行く上では出費も必要で、それをリカバリーできるかは昔になかった問題ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA