NASの調子が悪くなった

MacまたはWindowsの両方からアクセスできて便利なネットワークドライブ(NAS)。ネット上のドライブと言うことでLANケーブルを通してそれぞれの端末(PC)とやり取りをします。購入してから大分と経つ1台が調子が悪くなり、起動すると赤色の点滅を示す様になりました。調べてみると、動作が不安定な状況を示す意味らしいことがわかりました

HDDが2台あるのですが、どうもそのうちの1台が調子が悪いらしく赤色のLED?が点滅。NASに保管してあるのは過去のファイルやアプリの他に、知人のパーティの写真、親戚の結婚式の写真、父の葬儀の写真等。消えてしまっても困ると言うほどのものでもないのですが、思い出が消えてしまうのは切ないものです。

とりあえずストックしてある別のHDDに交換してみようと思い、背面からHDDを取り出して交換。電源を入れると今度は赤色の点滅が点燈状態に。単純にHDDを交換しただけではダメらしく、考えてみても容量は異なるしフォーマットもしていないので上手くいくわけないよと言うことで、結局、元の状態に戻して再度電源を入れた所、何とか立ち上げることができました。
取り急ぎ、中身を別のディスクにコピー/ペーストしています。

容量があるだけに、結構時間がかかる感じです。コピーの準備というスケールのような表示されつつも、まだ実行されていないのでしばらく時間がかかりそうです。と言うわけで今日はこのまま寝ることにします。

こちらはNAS本体の背面。HDDが抜いてある方がトラブルのあった側のディスク

KODAK Digital Still Camera

HDDを抜いてみた。SAMSUNGの500GBのディスクだった。この後、手持ちのディスクに交換したが、故障と判断されてしまった。

KODAK Digital Still Camera

NASの調子が悪くなった」への2件のフィードバック

  1. ネットワークドライブは、個人でも使われているのですね。データ保存には欠かせませんね。単にHDDを変えただけではダメなのですね。早めに買い替えた方がいいのでしょうね?

    • くーぺさん
      NASにしたのは個人的に興味があったからで、個人が普通に使う程度であれば、外付HDD辺りにバックアップを取った方がはるかに安上がりです。
      このNASもだいぶと使ってきて、電源が怪しい状態です。普段は電源をOFFにしていて、必要な時にONにする使い方なんですが、最近は背面にある電源スイッチでは起動できなくて、スイッチをONの状態で電源コードを抜き差しして起動するという状態です。予算に余裕がある時に、買い替えを検討します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA