半年点検を実施

普段の足となっているプリウスの半年の法定点検を実施した。ここ最近、週に一度の頻度で車で通勤していることもあり、現在走行距離8000㎞を超えている。普段電車通勤をしているユーザーにとってみれば、平日家族が車を使用しない限り、ガレージに車が置いてあるだけという状況の人も多いことと思います。ましてや最近は車そのものを所有する人も少なくなってきているようで、自動車のセールスもかなり大変なようである。私の場合、まだ新規に車を購入してからそれほど年数は経過していないのだが、もうすでにディーラーの担当者から新車の誘いを受けている。もちろん、そんな話に簡単に乗れるほど、懐事情は良くない・・・・。

今回の法定点検で、オイル交換、前後のワイパーラバーの交換を実施。ケアパックの加入しているので、必要最低限の出費で済むのはありがたいが、今回は上記の3点で5614円の支払いとなりました。エアコンフィルターの交換も勧められましたが今回は見送りました。

WordPressのスパム

WordPressを利用したブログページを始めてから少々時間が経っているが、表題にあるように私のページでは特にコメント部分にスパム投稿が目立ち始め、一時多いときで1週間で数十件のスパムコメントがありました。多くはリンク先が貼っておりそこに誘導すると言う感じのもので、ちょっと見ればすぐにスパム投稿であると判別できました。即刻、削除するのですが、結構これがイタチごっこのようなもので、削除すれば、その次の時にはまた投稿されている言う繰り返しでした。

今回、ここのページを設置しているサーバー管理会社からメールがあり、新たなセキュリティプラグインをインストールすることで、スパム投稿や不正なログインをすることでのページ改ざん等に対処すると言うものでした。SiteGuard WP Pluginと言うものですが、効果の程は如何に?
とは言っても少しは減る方向に期待したいです。

耳鳴りを感じる

ここ最近ずっと左の耳から耳鳴りがするのを感じる。察するにどうも耳垢が詰まっているのではないかと思い、入浴後に耳掃除をするにだが一向に回復の兆しがない。オリーブオイルを綿棒に浸み込ませて耳掃除をしてみても効果なし。手っ取り早いのが耳鼻科に行き耳掃除をしてもらうのが一番だというのがわかっているのだが、なかなかクリニックに行く煩わしさもあり、放ったらかしている。実は左耳は以前中耳炎を患ったこともあり、右に比べていろいろとトラブルが多いような気がする。頭を傾けたりすると、ゴロ、ゴロと言った感じで耳垢が詰まったままになっている状況が感じられる。綿棒やら、耳かきやらでトライしてみるも中々うまくいかないので、このまま状態に変化がなければ一度耳鼻科に行かねばならないかと思い始めている。

自宅庭のフェンス工事実施中

ガレージの工事といっしょに、現在、庭のフェンス工事をやっています。今まではすべて工事屋さん任せだったのですが、今回は必要になる材料などはすべてこちらでネット注文して、組み立て・工事は業者さんにお願いしました。これだけでも、正確にはまだ計算できてませんが、15万程節約できたような感じです。

うちは、建売住宅を父が購入したのですが、今回、もう鉄製の庭のフェンスが錆と経年劣化でぼろぼろとなっており、アルミ製の軽くて丈夫なものに交換することにしました。工事の段階で、土台基礎部分のブロックを取り除くと、空洞になっていたらしく、これではなんかあった場合にすぐに崩れてダメになるねと言われ、今回、撤去したブロックを内側に入れ込むことで強度を増すことにしました。ブロックの廃材を本来ならば、処理するための手間暇がかかりますが、再利用することで廃材を減らすことができました。今回、地元の造園業の方にお願いしたのですが、コンクリートなどを崩す際も、一般的には重機などを使用して一気にやることが多いようですが、手作業でやられているようで、休日等でもそれほど大きな音も発生しないのはありがたいことです。完成までには、またちょっとかかりそうです・・・・。

自宅のガレージの改造工事

自宅のガレージの話ですが、この連休の最終日にいよいよ改造工事に入りました。地元の造園業をやっている方にお願いして、自宅のガレージの出っ張り部分を切断して車を入れやすくしてもらう工事でした。うちのガレージは以前に金属製の門が付いていた事もあって、そのベースとなる部分がずっと残ってました。入庫の際、昔から父が器用に入れていたのですが、それでもぶつけて門が曲がってしまい、過去に門だけを撤去していました。思えば、車そのものも段々と大きくなっており、昔は5ナンバー登録でしたが、今のプリウスにしてからは3ナンバーとなり、車体そのものも大きくなっていると感じます。

今回は、ガレージから路上に出っ張っているコンクリ部分をカットし、道路からガレージに曲がって入れる際に擦らないように予防をした形になります。工事の方も車を入れるとぎりぎりだねと驚かれていて、道路に出るためには最低でも2回ほど切り返さないと出られません。自分で言うのもなんですが、個人的には決して運転の上手い方ではないので、大抵出かけた際には車の止めやすいところでないと出かけません。今回の工事で今までよりは多少は車の出入りが楽になればと思います・・・・。

仕事始め

年明け最初の平日だった今日、頭や体は正直まだまだお正月モードと言った具合で何ともしっくりきませんでした。朝の通勤の電車も何だか普段よりも混んでいるように感じられ、これからまた仕事開始かと思うと、気分も一気に下降気味だった。休みが長く続いた事もあってか、ことさら今日1日が長く感じられ、今週1週間は長そうです・・・・。

私の母は正月に母の姉が自宅に泊まりがけで来た際に、風邪をうつされたらしく、今日になって咽の痛みや発熱があるようです。風邪の時はともかく休養を取ることが大事だとわかっているらしいのですが、やはり家のことが気になるらしく昼間は家事や洗濯などを片づけています。しっかり寝て早く治して欲しいと思います。私まで風邪で寝込んでしまう訳にはいかないので、しっかり予防しようと思います。風邪等が流行っているようですので皆様もお気をつけください。

MacBook Airのインターネット復元

新規に購入した13インチMacBook Airはまだ完全にアプリをインストールを終了していないが、とりあえず運用を開始しました。以前まで使用していた11インチMBAの方を知人に譲るべく、ディスクの中身を工場出荷時と同様の状態にするべく作業を開始。今までのMacであればインストールディスクが付属しており、それを使って中身をフォーマットしシステムを再インストールすれば作業は終わりだった。しかし、最近のMacではインストールディスクが付属しておらず、内臓ディスクのリカバリー領域から再セットアップする仕様になっている。

ところが再セットアップの作業中に問題が発生。何か間違った操作をしたらしく、何度起動しても?マークが出て起動ができない状態に・・・・。

アップルのHP上の説明を確認しながら、command+Rキーを押しながら起動しなおすと、今度はインターネット復元モードになった。地球儀マークが現れ、ネットワーク環境を選択するようになっている。当初、Ethernet経由での有線で試みようとしたがダメで、無線LANが必須のようである。ところが、何度やっても、エラーコード2002Fが表示されてしまう。Discussion Boardで同様の事例を参考にやってみるもうまくいかない。

ここまでの情報でわかったことは、NTT フレッツ光 光電話ルーター+無線ルーターでは、同様苦労されているユーザーが多いようだった。うちの設定は以下の通りで、

光電話ルーター:PR-500MI + 無線ルーター:AirMac Extreme
光電話ルーターをルーティングモードにし、AirMac Extremeではブリッジモードで通常運用している。

ネット検索で調べてみると、似たような設定で運用されていた方が、AirMac Extreme側の設定をブリッジモードから、DHCP+NATモードにするとうまくいったという記事があり早速実行、うちもこのやり方で解決できました。

ただし、2重NAT状態になるために、AirMac Extreme本体のシグナルは黄色になり、警告がでます。しかしながら、この設定で行くと、すんなりとプログレスバーが現れ復元することができました。

これは、今後のために私にとってはメモしておかないといけない事象でした。

 

MacBook Airを更新

 

今まで11インチのMacBook Air(Mid 2011)を使ってきました。Apple Online StoreでのCPUカスタマイズモデルを購入し(Core i5→Core i7)、使ってきましたが不満と言うよりかは後悔した点が2つありました。まずその1つが画面のサイズ。私の友人が日ごろ13インチモデルを使用しているのを見て購入するならば、13インチが良いと感じてましたが、予算と持ち運びの軽さを考えて11インチを購入しましたが、やはり13インチがベストと言う結論になりました。その次がSSD容量を最も小さい128GBをチョイスしたのですが、Windowsのエミュレート環境やら、その他のアプリをインストールして使用していたところ容量の限界が来てしまったと言う点。反省点は、もちろん予算もあっての購入なので、すべての希望をかなえると予算オーバーは免れない話になりますが、何を優先させるかはじっくりと考えてから購入する方が良いと思いました。例えば、CPUカスタマイズは、二の次でもSSD容量か、画面サイズの方に廻すべきだったかなと感じています。

今回、前回の反省を踏まえ新たにMacBook Air(Early 2014)13インチを購入しました。SSD容量は256GBととして2倍の容量とし、これで、前回よりは余裕を持って運用できると感じます。CPUカスタマイズは従来通りCore i7へのアップグレードを行いました。今回もApple Online Storeでの購入でオーダーを出したのがクリスマス前、納期は1-3営業日だったのでした。ところがカスタマイズモデルの場合、海外の工場からの発送となるようで、納期は当初12月26日でしたが、1日程度遅れました。無事届いて、起動チェックして問題ありませんでしたが、AppleCareも併せてオーダーしておきました。
下記に本体画像等を記載しました。撮影はiPad Air2を使用。

 

IMG_0058

 

←MacBook Air 13インチ(Early 2014)

 

 

 

IMG_0059

 

←キーボード配列もカスタマイズ

iPad Air2の画面にフィルムを

年末年始休みを利用して普段使用しているiPad Air2の画面にフィルムを貼ってもらった。本体画面は鞄に入れているときはカバーをつけているので、直接画面が傷つくような事はないと思うのだが、タブレット端末の性質上どうしても画面を指でなぞる操作があって、手あかや脂等で画面は汚れやすい。ただ、フィルムを貼ると簡単に言っても素人が貼るとどうしてもうまくいかない・・・・。

今回は横浜のランドマークの中に開店したUnicaseさんでフィルムを購入し貼ってもらう作業をお願いした。年末の休暇とあってかなりの人がランドマークの中を往来していましたが、お店に到着して作業をお願いすると、30分もかからずに作業は終了。さすがにプロが貼るときれいに貼れていて、過去にiBookに自前でフィルム貼りにトライして見事に気泡が残ったことが記憶にある者にとっては、大変ありがたいサービスと言えます。最近では、YouTube等で貼り方のコツなどを紹介している事もあるようで、それを参考にしてトライしている人も多いようですが、不器用な人間にとってはどうも敷居が高い気がします・・・(笑)

IMG_0027

 

←フィルム貼り付け終了後(1)

 

 

 

IMG_0028

 

←フィルム貼り付け終了後(2)

 

 

上の画像からはわかりにくいかもしれませんが、仮にフィルムがない状態であれば、画面上に指紋や脂等の汚れが付着して曇ったような状態に見えますが、それがありません。

新年おめでとうございます

昨年は26日で仕事納めとなり、年末年始休暇になりました。どこかに出かけると言うことももちろん可能でしたが、今回は大掃除+年賀状作り+親戚訪問と言う図式となり、取り急ぎ、大掃除と年賀状作成は完了。元旦に自宅に届いた年賀状から、作成者リストより漏れていた人たちへの年賀状を急遽作成すると言った自転車操業もあって、何だか落ち着けているのかどうか・・・・・。

元旦より親戚が訪問、普段は中々時間がないことからゆっくりと話ができないので、今回はゆっくりと話をしながら骨休みと言った感じです。無事何事もなく新年を迎えることができて何よりです。新年早々から巷では福袋だの新年をセールなどと沸いているようですが、うちはほとんど関係なし。いつもは、スタバの福袋の中身とか気になり調べてみるものの、今回のはあまり欲しいものはなさそうでした。あまり関係ない話ですが、正月と言えば雑煮とすぐイメージしますが、私は未だ雑煮を口にしてません。今朝はトーストにサラダと言う全く普段通りの朝でした・・・・。

今年もどうぞよろしくお願いします。