新型iPad AirとProが発表され

ついこの前Appleから新型iPad AirとiPad Proが発表されました。噂サイトなどの情報ではこれらが発表されると言う話題がずいぶんと前からあった気がしますが、やはり新しい製品がでると不思議とわくわくしてしまいます・・・・

私のiPad Proはもう数世代前の物となってしまいましたが、現状特に困っている事はないのでしばらくはこのまま使用する予定です。しかも、前エントリーで記しましたが、うっかり手から滑らせて背面に凹みと画面に傷のようなものができてしまい、AppleCare+を使って交換したばかり(そう言う意味では本体は新品)です・・・。

ため息が出たのは価格設定で、円安と言う事もあってかなり高いイメージがありました。iPad Proでは選ぶモデル構成によっては価格がMacBookよりも高くなる事もあって、とてもエントリー向けではないと感じました。

週末の間に今現在のメインマシンであるM2 Pro Mac Miniに、Crossover経由でOffice 2010をインストールしました。今まで何度かトライしていたのですがインストールなどがうまく行かずに原因がわからない所がありました。今回、Crossoverのライセンス更新(年契約)を行って、ハードウエアもM1 Mac MiniからM2 Pro Mac Miniになった事もあって再チャレンジしました。ただ、インストール最中もプログレスバーが止まったままで動かない事もしばしばあったのですが、何度かやり直してインストールできました
Crossoverの良い所はWindowsなしでアプリを動作できる所なのですが、ちょっと不安定な所もあるようです

現在は、OfficeはMac版、Windows版もあって昔ほど差はなくなってきていると思いますが、それでも細かな所で微妙に違う所があったりします。職場の仕事を家でやったりする時などは注意です

引き続き写真整理中

休みなどの時間を利用して古い写真類を整理しています。親戚に法事の時の写真を送る作業をしていた最中、母からこの写真も印刷して送って欲しいと言われ、iPhoneから取り込むとそれは静止画ではなく動画ファイルでした。

ウエブで調べるとPhotosのアプリで動画ファイルの好みのフレームをそれぞれ静止画に書き出しができますとあるのですがどうもやってみてもよくわかりませんでした・・・。結局、Video to image Converterと言う名の通りのアプリをダウンロードして事無きを得ました。実に簡単で、動画ファイル1本をまずデスクトップ上に書き出し、それを選択すると各フレームごとに仕分けしてくれてそれぞれ好きなフレームを静止画像に変換してくれると言うものです。

iPhoneを使っての撮影は私も母も出先ではよく使っているのですが、後で調べてみると静止画像で撮影したつもりがムービー形式の動画になっていたりとよくある事なのかも知れません。ただ印画紙に印刷するとサイズが静止画に比べて若干小さくなるようです。

母の失敗から、この様な場合の解決法が導き出せました

今後はなるべく電子ファイルにしていく予定です。CD等のメディアや、印画紙などでは長期保管は向かないので劣化の少ない電子データーにしておく方が得策と考えます。もちろん、電子データーも管理をしっかりしておく必要性は大ですが・・・

iPad Pro(交換品)が届いた

iPad Proを手から滑らせて落として背面に凹み、液晶画面に傷らしきものまで付いてしまったお話をしましたが、AppleCare+に加入していたのでそれを使って修理依頼をかけました。
4月19日(金)にAppleより製品の修理を開始いたしますと言うメールが届いて、交換品を発送しましたと言うメールも同日のうちに届きました。交換品と言う事なので本体そのものが代わると言う事ですね。シリアル番号も変更になる旨の情報がありました

土曜の今日、iCloudにバックアップしてあった所からリストアを開始して、今まで使っていた内容と同じ環境が構築できました。iPadは使用頻度が高いので今回手元にない時間が短かった(数日)ので助かりました

今度は気をつけて使わなくちゃ・・・。本体カバーを購入する事も考えます。

本体交換となったので背面もきれい。凹みもなし・・・・

画面もきれい。まだ、包装の状態です

KODAK Digital Still Camera

あ、参考までに、交換品は同等スペックですので、最新モデルが送られてきた訳ではありません。誤解のないように(笑)

iPad Proが修理に旅立つ

本日、21:00前に宅急便がiPadを引き取りに来ました。すでに必要なバックアップはiCloud上に取ってあるので、SIMカードを抜き保管。
本体だけ手渡しをしました。宛先の控えを見ると特別修理センターなる表記がありました。

また、戻ってきたらお知らせします

iPadが手元にない間はiPhoneを使ったり、自宅ではMacを使用する事になります。日頃はiPadでYouTube等を見る事が多かっただけにない間はちょっと不便さを感じる事になります・・・・

iPad Proの修理依頼

iPad Pro 11インチ(第3世代)が’普段使用している”愛機”となるのですが、つい数日前にうっかり落として背面に凹みがしっかりとついてしまい、液晶画面の方には傷らしき?筋が見えます。

落として気分まで落ちてしまっていましたが、ふと、そう言えばAppleCare+の延長をしていて毎月980円払っていてその補償内容に盗難・落下と言った事はカバーされていなかったかと調べてみると、どうやら補償内容に入っている様でした
早速、Appleに電話で連絡して相談した所、引き取り修理と相成りました。引き取り予定日等々の情報を設定、最後に4400円(免責料金)の支払い設定をしました。これをしないと修理依頼ができないのだとか・・・・。
まあ、きれいになってくるなら、これも良しとするかと言う事で、4月17日に引き取りに来る事になりました。

引き渡す前にバックアップを取っておく必要があるので、それを週明けに大急ぎで実施する必要があります
修理結果は追ってお知らせします

やってしまった、iPadの落下

週末に自室でiPadでYouTubeを見ていた時の事、眠気が襲ってきてふとがくんとなった時に手に持っていたiPadを滑り落としてしまいました。落ちた際に運悪く背面がUPSの角に当たってしまいました・・・・

慌てて拾い上げてみると、背面で当たった箇所が見事にへこんでいました。これはもう運が悪かったとしか思うしかないと感じました。毎日、職場にも持って行っているiPad。コロナ期間中の在宅時にはオンラインミーティングを始め、メール確認等々、活躍するシーンはMac以上です。表面はガラスコーティングされたフィルムが貼ってあるので、幸いにも傷がつく程度で済みました・・・
眠くなった時のYouTube鑑賞は気をつけないとダメですね

皆さんもどうぞ気をつけてください!

(画像)背面のへこんでしまった傷

降雪の日に宿泊。だけど・・・

首都圏に雪が降った月曜日、夕方以降首都高も順次通行止めに・・・。当日は帰宅しようと思えばできたのですが、翌日が心配だったので職場に1泊することにしました。月曜の夜は風と雪が結構強く降る状況で、夕方に食事と買い物で外出した際は傘を挿していてもかなり煽られてしまうくらいの感じでした。

月曜の出勤時は万が一の事も考えて職場に泊まる覚悟で来たのですが、実際に泊まってみて幾つかの問題点に気付きました。近所にイオンなどの大型スーパーがあるので食品や飲料、衣料などは購入できるので問題はありませんでした。細かな点を言えば、寝心地は良くないので熟睡には程遠くほとんど眠る事はできませんでした。この点は致し方ない所です。

困ったのは日頃利用しているAppleWatchの充電でした。幾つかのモバイルバッテリーは持っていましたが、どちらも電圧不足で充分に充電ができませんでした。AppleWatch(私のはSeries 7)ですが、充電をしないと朝一で出かけるとその日の深夜にはバッテリー残量警告が表示されます・・・。なので、自宅用と持ち出し用のACアダプターを用意する必要性を感じました。車に戻ればシガーソケットから充電できるかと思っていましたが、こちらもすぐに充電できず・・・。おそらく急速充電に対応しているか否かだと思うのですが、AppleWatchの画面には電圧が低くても充電マークが現れるので安心してしまう所があって、実際の所ケーブルをつないでいて使ってみようとするとほとんど充電されていなかったと言う落ちがありました・・

なので、日頃便利機能に慣れて使っているAppleWatchがほとんど使えず不便な思いをしました・・・・。
iPadに関しては職場にあるWindowsマシンから充電できると思い込んでいました。充電こそできるにはできましたが、やはり電圧が低く充電できるまでにかなりの時間がかかりました

旅行や出張時等、同じような状況があるかと思いますが、日頃からよく確認をしておかないとダメだと言う事を思い知りました・・・・

実は明後日から数日間母を連れて見舞いに出かけるのですが、MacBook AirとiPad、iPhone、AppleWatchとすべて持っていく予定ですが、今回は純正のACアダプターと持ち出し用に準備したACアダプターを持っていく予定です

以下は今回、持ち出し用途に使うACアダプターとケーブル(USB-C)。MacBook AirとiPadは問題なく充電できる事を事前確認

プリンターのエラー

自宅で印刷するときに使用しているCanon G6030。最近ではどのメーカーもリリースしている大容量インクモデルです。延長保証も兼ねて購入して普段自室で使用しています。なぜ、大容量にしたかと言うと、長い目で見ればインク代に掛かるコストは結構高いという点。Canon G6030にする前に、EPSON初の大容量モデルのプリンターを使っていたのですが、初期モデルという事もありトラブルも多かったのでした。インク漏れや、印刷してもインクの汚れが付着していたりと。

そんな事で、Canonに切り替えたのでした。今の所、大きなトラブルはありません。印刷しても大抵きれいに印刷できます。ただ、やはり機械物なので日頃のメンテナンスの必要。印字パターンを印刷して必要に応じてクリーニングをする等。

日頃はやはり個人仕様という事になるので、頻度としてはビジネスシーンに比べれば遥かに少ないです。使用していると、インクの乾燥等があり、印刷すると特定の色が出なかったりすると言った症状が見られます。こんな時はクリーニングあるいは強力クリーニングを実行すると多くの場合解決します。

ところが今回は初めてサポート番号(5200)というのが表示されました。取説を見て対処方法を試みました。対処方法は、一度コンセントからケーブルを抜き、10分ほど経過してから再度電源を投入するというもの。これを2度、それと、電源ON/OFFを繰り返してみるを試みましたが、サポート番号はクリアされませんでした。
あいにく、祝日だったのでサポートには連絡がつかず、購入した販売店に連絡すると、もし、問題が解決しなければ、本体を持ってきてくださうとの事。

延長保証の加入しているのでお金は発生すませんが、本体をまた持っていくというのは結構面倒な事です。
取説には最終手段として、インクシステムリフレッシュという方法があるので、これを実行してダメなら修理とありました。実はこのインクシステムリフレッシュですが、過去に一度実行したことがありました。実行すると大量のインクが消費されるので、インクの残量が少ないと実行ができません。幸いにも、今回は残量はまだ余裕があり、追加のボトルもあったので実行。

この操作をすることで、サポート番号がクリアされました。やはり、プリンターは定期的に使わないとダメなのかもしれません。インクが大量消費され、実際印刷で消費されるのでなく、メンテナンスで消費されるというのは面白くないです(^^;)

週末はプリンタートラブルでちょっと時間を振り回されました

iPhone 15シリーズ、AppleWatch 9等がリリース

以前より噂がありましたが、新しいiPhone 15シリーズが発表になりました。本体の端子が今まで馴染みのあったLightningからUSB-Cへの変更があったようです。市場の要望には逆らえないと言うべきか、EU全体の市場規模は無視できないという事でしょう。EU向けにだけ、USB-Cを搭載するという選択肢もありだったと思いますが、シリーズ全体で規格を統一したほうが無難という判断なのかも知れません。

値段はやはりかなり高めという印象で、iPhone 15 ProMaxの1TBモデルだと下取り無しでおおよそ25万程になります。円安と言うこともあって余計に高いと言うイメージがあります。25万と言うとMacBook Airも買えるほどの価格帯ですから携帯にそれほど資金を投入できるかは考えものです。
私はすでに14 ProMaxを分割で購入しているので買い替えはまだ先です。AppleStoreではSEや13シリーズも併売されていますが、機種は限られています。

AppleWatchも新機種が発表になりましたが、同僚に今回買い換えるのか尋ねると、それほど大きな進展がないので今回は無しかなと言っていました。個人的には血糖値が瞬時にわかるような機能が搭載されれば即買いなのですが、まだそこまでは行っていません。心拍数、血圧等は現行のSeries 7でも計測できるので、何か大きなメリットがあればと言うところです。ちなみに私のSeries 7(GPSモデル)の下取り額は2万円でした。これはApple Trade Inを使った場合の価格です。

まあ悩ましい所ですが、売れ行きとしてはどうなんでしょう。世の中の状況を見ると、買い控える人も多いような気がしますが。

NASを更新(LaCie→Buffalo)

長年使ってきたNAS(ネットワークドライブ)を更新しました。今まではデザインなどの好みでLaCieのbig2 シリーズを使っていました。単純に中身のHDDを更新すれば引き続き使えそうなことはわかったのですが、単純に物理的にHDDを交換しただけではダメなようで、必要なドライバ?とかソフトをインストールしたりと手間暇がかかる上、HDDも購入しないといけない事もあったので別物にしました。

別物とは言っていますが、間抜けな話で以前だいぶ前に購入していて箱から出ずにすでに買ったことすら忘れていたと言うものです。正直、M1 Macで使えるか、最新OSに対応しているかなど不安はありましたが割と簡単に接続できました
NAS Navigator2と言う管理アプリもIntel Mac対応とあったので、M1 Macではダメかと思いきや問題なく動作しました。
参考までに型番はLS410Dシリーズになります Buffaloのサイトでもサポートされています

容量は最大2TBなので、LaCieの2倍の容量になりました。ただし、LaCieの時とは異なるのはシングルドライブなので、物理的にHDDを2台合わせて容量を稼いだり、1台の内容をミラーリングするような使い方はできません。あと、古いモデルなので最大転送速度が100Mbpsです。
最新のでは、1Gbpsは普通になっていると感じます

まあ、古くても使えるのでしばらくはご活躍をお願いする所です