オーブンレンジを使いやすいように設定

以前のエントリーでSHARPのHELSIOのメニューダイヤルが折れて破損してしまい、急遽、手頃なスチームオーブンレンジを購入したお話をアップしてと思います。その後、母が色々と使おうとしても上手く使えず(と言うよりも使いこなせなかった)、取説を見ても難しくて良くわからないと言ってきたので連休の時間を使って設定をしてみました。

購入したのは日立のヘルシーシェフMRO-W1Bで、割と最近発売された機種になります。母も私もそうですが、オーブンレンジ本体に色々と調理メニューがあってそのメニューに応じて使用するやり方、単純に手動で加熱をしたりするシンプルな使い方ができると思いこんでいましたが、最新の家電はよくよく取説を見ると、無線LAN接続機能が搭載されており、それを介して携帯でメーカーのページに行くと様々なメニュー(レシピ)を取り込める様になっていました。
ネット環境がなくても使えるものの、ネットを介してより便利に使える様になっていました。買う段階で店員に確認すれば良かったのですが、慌てていた事もありそれをせずに買ってしまいました。それともっと最新家電について勉強をすべきでした。

この機種は言ってみれば、ネット環境があって便利に且つ、色々な使い方ができるという事のようです。最近の家電はそういう物と言うことかな?まあ、もっと勉強しないと。

インド料理 ビリヤニを作ってみた

コロナ禍の影響で車通勤に変更してから行きつけのインド料理店に行くことがなくなってしまった。心の中では是非また食べてみたい、行きたいと言う欲望に駆られる事しばしば。そんな思いから、それならば自分で作ってみようと思い立ち材料の調達をしてトライして見ましたのでお知らせいたします。

本場のインド料理店の様に上手くは出来ませんでしたが、それらしい?物は何とかできました。
まずネットでビリヤニのレシピを入手して、食材、調味料など必要なものをピックアップして近所のイオンへ。まず一番大事なインディカ米(タイ米)を買わないとならず、こちらはイオンの中にあるカルディで2袋(1袋で2合)購入しました。それと使用する肉は、母が鶏肉NGなので牛肉にしました。豚肉でも良いかと思いますが、現地では宗教上の理由から鶏肉か牛肉を使用するようです。サイコロ状にカットされた牛肉(ランプ肉)を購入。その他、カレー粉、すりおろし大蒜(チューブ状の物)を購入しました。

1️⃣ 事前準備として牛肉に塩を振ってから、⭐︎調味料と混ぜて冷蔵庫で1時間ほど漬ける
  ここでいう調味料は、プレーンヨーグルト(大さじ2)、カレー粉(小さじ1)、すりおろし大蒜(小さじ1)、すりおろし生姜(少々)、シナモンパウダー(少々)これらを混ぜたもの。
  ボウルに塩を振った牛肉(300g程度)を入れて、上記の調味料と混ぜて1時間ほど漬け込みました。

2️⃣ フライパンにサラダ油を引いて玉葱を炒める
  サラダ油(大さじ2)を引いて、玉葱半分を細かく切ってフライパンで色が付くまで炒めました。

3️⃣ つけ置きした牛肉だけをフライパンに入れて全体を焼く
  玉ねぎを炒めたフライパンにつけ置きした牛肉を入れて、全体的に色が変わるまで焼きました。牛肉なので多少色が変われば問題ないと思います。

4️⃣ フライパンにインディカ米(タイ米)を入れる
  次にフライパンにタイ米(1袋/2合)を1袋入れました

5️⃣ ボウルに残っている調味料をフライパンに入れて沸騰させる
  今回、ここで失敗がありました。本来、調味料と水(300mL)を入れることになっているのですが水を入れ忘れました。どうなったかは後程。

6️⃣ フライパンに蓋をして15分ほど煮る
  フライパンの水分状態を確認しながら、火加減を調整しました。

出来上がりを味見してみたところ、水を加えていなかったのでまず、タイ米に芯が残ってしまいました。レシピによれば、芯がある場合は水を追加して煮るとあるので水を入れていれば柔らかいタイ米ができていたと思います。また、水分不足からかフライパンにタイ米が結構焦げ付いてしまいました。大さじのスプーンでお焦げ?を取って食べました(^^;;)

出来上がりの写真

次回はもう少し上手くできるかと良いのですが。開拓レシピシリーズの一つとして加えたいと思います