日本のAppleのサイトに新型MacPro

つい先日までMacPro 2013が新製品で取り扱われていましたが、今日サイトを見て見ると秋にリリース予定の新型に変わっていました。オンラインストアではもう、2013年モデルは新品では販売終了と言う事みたいです。整備済商品の方ではまだ販売は継続されていますが、こちらも販売終了となるのもそう遠い先の話ではないかも知れません。

新型はもちろん咽から手が出るほど欲しいのは嘘ではありませんが、価格がかなり高くなる事が予想できるので、”黒いゴミ箱”を希望される場合は急いだほうがよいかも知れません。販売店では在庫がある限り販売するでしょうけど、確実なところはどうなんでしょう?

自分の時はちょっと無理強いをして購入してしまいましたが、今日が6月19日ですから、当初は夏のボーナス時期になんて考えもありましたが、結果的にはそれだと間に合わなかった事になります。

MacPro 2013アップグレード、まずメモリーを

Appleのオンラインストアの整備済商品だったMacPro (late 2013)を購入しました。今のところ大きなトラブルもなく無事動いてくれています。購入した当時のデフォルトの構成がメモリー16MB、SSDは256GBで、前回のエントリーでも記しましたが、SSDの容量が小さく、Mid 2010モデルからのHDDの内容をそのまま移行することができませんでした。documentファイルをきれいにすることで256GBの大きさにシステムを含む内容を構築する事ができました。しかし将来的には不足することが考えられるため、今年の夏にはSSDのアップグレードを考えています。

メモリーも16GBではちょっと寂しいので手頃な価格のメモリーを探していました。Appleの推奨している純正メモリーはさすがに値段も高いので、Mac専門店やamazon等で手頃なメモリーを探していました。先週末にamazonで16GB×4枚セットで合計64GBで49600円の製品を購入し、今回、デフォルトのメモリーを外して付け替えました。問題なく認識してくれてこれで公称最大の64GBになりました。
デフォルトの純正メモリーはSK Hynix製の4GB×4枚の16GBでした。今回のメモリーは製造元が0x80CEとなっていましたので、Samsung製のメモリーでした。

64GBセット(16GB×4枚)簡易包装でしたが、製品内容に申し分なしでした。

MacPro用との記載あり

メモリーのセットも簡単です。この辺はiMacやiMac Pro等は違うなあ・・・・・

さて、今回メモリーアップグレードと言うことで記してきましたが、改めて近所の電気屋迄走って買いに行ったものが・・。それはHDMIケーブルです。つい先日までVGAでMini display portを介して接続していましたが、これだと、VGA-Mini display port変換アダプターを使うので、MacBook Airをもう1台のディスプレイに接続する際に変換アダプターを使うことができないため、HDMI接続に変更しました。ところが、ディスプレイに接続されていたケーブルはてっきりHDMIと思い込んでいましたが、実はDisplay port接続のためのものでした。Mini display port-HDMI変換アダプターを既に用意していたので、肝心なHDMIケーブルを買いにいかねばならなかった訳でした・・・。

清水の舞台、でも早とちりじゃないことを

つい最近Appleから、いろいろと今後の事について新しい発表がありました。待望のMacProの新型や新しいOS(Catalina)について等。iTunesについても今後は取り扱いが変わる事等々・・・。
ちょっと大げさな言い方ですが、その発表の中には今後の自前のMacをどうするかについて決断をしなければいけない内容もありました。自前のMacは、現在、メインで使っているMacPro(Mid2010)、MacBook Air(Early 2014)があります。MacBook Airについてはつい最近、内蔵ストレージを1GBにアップし、しばらくこのまま使う予定です。

MacProは去年だったかに、Mojaveにアップグレードする際にMetal対応のグラフィックカードを新規に購入し対応してきました。今回はさてこのままCatalinaにアップグレードできるかどうか調べたところ、Catalinaの対応機種から外れてしまいました。まだ、リリースされるのは秋口頃と言うことで、正確には正式版がリリースされないとわからない部分もありますが、多分、あまり大きくは変わらないと言う気がします。Appleも企業ですから、あまり古い機種の対応を引きずるわけにも行かないでしょうから、この辺りが潮時と言う所でしょうか。拡張性については申し分なく良いマシンだったと思います。

アメリカ本国のオンラインサイトではすでに新型MacPro発表後、現行のMacProの販売をやめたようです。日本ではまだ販売されていますが、これもいつなくなるかは買う側からすればわからない部分です。夏のボーナス時期まで何とかならないだろうかと言う事などは結構多くの人は同じようなことを考えている様に思います。

新型MacProもかなり魅力的なマシンだと思いますが、まだ正式な国内販売価格はわからないにせよ、70万以上?するだろうと考えています。さすがにえい買ってしまえと言う価格ではないですね(汗)

そこで先週末の木曜から金曜にかけていろいろと頭の中で考えて、ターゲットを絞ってみました。Appleの整備済み商品の中にあったMacPro(Late2013)です。2013年モデルですが、ハードウエア構成からすると後期モデルだと思います。それを金曜の昼休みにオンラインストアに電話をかけて購入しました。延長保証がついて新品よりも安く買えるのがいいです。もちろん、完売すると終わりですが、まだ在庫はあるようです(笑)

前置きが長くなりましたが、週末の時間を利用してセットアップしました。詳細については次回のエントリーにて。

iBook G3 clamshell アップグレード 模索中

iBook G3には現在OS X (10.3.9)がインストールされています。何とかTigerにアップグレードできないかと模索していますが、行き詰まっています。TigerのメディアがDVDなので、まず、Disk utilityでdisk imageを作り、これをUSBメモリーに保存。こいつをiBook G3のUSBポートに接続してから、Tigerのdisk imageをダブルクリックでマウントさせてインストールを開始しようとすると、この機種にはインストールできないとのアラートが・・・・。

そこで、インストール対象の条件を確認すると、内蔵Firewireとあるのですが、ネット検索で機種から調べると最終サポートOSは10.4となっています。さて、どうしたらいいものか。昨日はここで行き止まり。先日のエントリーでも記したように、すでにPowerBook G3 (Kanga)がディスプレイが不調で映らなくなっており、正規のMac OS9で起動できるのはこのiBook G3となってしまいました。

今後の事を含めて再度考え直す必要がありそうです。

MacBook Airをアップグレード

Macのセカンドマシンとして使用しているMacBook Airですが、ここ数日使っていてSSDの残量が少ない警告が出るようになりました。購入した際には256GBあれば容量を節約しながら使えば
何とかなるだろうと思っていましたが、ここ最近アプリだの何だのとインストールをしていて容量の限界が近くなっている事を知りませんでした。

先週末にアラートが頻発するようになり、これは何とかしないと思い余分なアプリ等を削除しましたが、簡単にアラートは消えず、これはもうSSDの容量をアップするしかないと結論を出しました。
私のMacBook AirはEarly 2014モデルで、新型のAirに買い替えると言う手もありましたが、速度的に不満がああるわけでもなく、しかも、買った当時はCPUカスタマイズモデルとして、Core i7
を搭載しています。今回は延命処置と言えるSSD容量アップ作業を施しました。

まず、SSDの容量ですが、960GBを選択しました。けちってまた再び容量アップなんて事のないように余裕を持たせたのと、!Gを超えるSSDはまだまだ値段的に高いと言うこともあります。予算を抑える
事を考えれば、SSD、工具、必要パーツ類を別々に購入すれば安くなりますが、時間的に余裕を見ないといけない等、早急には対応ができません。そこで、いろいろとネットで調べて他のユーザーの
作業なども参考にして、TrancendのSSDアップグレードキットを購入しました。アマゾンで購入して56980円でした。ちょっと予算的には高めになってしまいましたが、必要な工具やパーツなどが
すべて一式揃っているので便利です。

下のイメージがキットの外箱。

キットを開けると、SSDは外付けケースに入っている。

この作業で一番時間がかかるのが、新しいSSDへのバックアップ作業。ここで実は大きな落とし穴?が。
まず、SSDをフォーマットするのですが、フォーマット形式をAFPSにしていないと認識してくれず、これを解決するのにネットでいろいろと調べる羽目に。
そして今回一番困ったのが、バックアップを取るために、command+Rキーを長押しで再起動させました。うまくいくと、Utilityが起動して、そこからいろいろなことができるのですが、何と自分でもすっかり記憶が飛んでいて
Firmware Passwordを入力しないと、システムの再インストール等ができないのです。このFirmware Passwordは通常使用しているログインパスワードとは異なり、セキュリティ強化の目的で設定するとパスワードがきちんと
認識されないとシステムの新規インストールすらもできません。しかも、他のSSDから起動してもダメで、もし、どうしても思い出せないと、Appleのジーニアスバー?だったけ?に行って解除あるいは、パソコン修理ショップなどで
解除(もちろん有料)と言うことになるらしく、私も設定した言葉をクリアするまで4〜5時間かかりました。

何とか言葉をクリアでき、バックアップ→物理的な交換作業→無事起動ここまで終わったのがもう日付が変わって日曜の明け方近くでした。
でも、容量も増え、これでしばらく問題なしと言えそうです。

でも皆さんも、このFirmware Passwordやらを設定している人は忘れないようにきちんと保管しないと痛い目に遭います。
お気をつけを

玉葱収穫のついでに

連休の後半に親戚宅から、玉葱の収穫がほぼ終わってるから取りに来てと言う連絡があり、渋滞覚悟の上で行ってきました。収穫と言っても大半は終わっていて、今年は比較的大きな玉葱が多かったとの事。いつもだと、小振りで商品にはならないような物をもらってくるのですが、残念ながら今年は少ないようでした。それでも友人宅や、母方の親戚等に玉葱を送り喜ばれました。

車で取りに行ったのですが、車の中は玉葱の匂いでいっぱいになりました(笑)。玉葱以外にも採れたての物をもらって早速食べたりしているのですが、味はさすがにスーパーなどで買ったものとは違い美味しくいただく事ができました。近所のスーパーで買えば、それほど苦労せずに口にする事ができますが、渋滞の最中、覚悟して出かけて頂いたものの味は一味も二味も違うものでした。

親戚の家に行っての楽しみはもう一つ、畑などにあるいろいろな花を見る事ができる事です。最近ではすっかり出不精になってカメラを持って撮影に行くのはこのような機会だけになり、それを期待して車に三脚やデジカメを積んできました。今ではiPhone等でもプロ級の撮影は誰でも簡単に撮影する事ができるようになりましたが、やはりそれとは違う出来栄えをちょっと期待していました。私は写真で飯を食っている訳ではなく、素人ですが、撮影した中で比較的出来栄えの良かったものをアップしておこうと思います。

どうぞご覧下さい

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

Appleを名乗る偽メール

すでに皆さんの所にも同様のメールが届いているかもしれませんが、最近、AmazonやAppleを名乗った偽メールが多く届いています。
私の所にも、以下の様な内容のメールが届きました。

私の場合、Apple IDを管理しているのとは異なるメールアドレスに届き、また、タイトルにはブラウザ上のAppleStoreとあり、普通に考えれば、ちょっとおかしな部分があります。

更に本文に行くと、以下のような、日本語の使い方にもおかしな箇所があったりと冷静に考えれば、偽メールとわかりますが、慌てていると見落としてすぐにアクションを起こしてしまう可能性もあり注意が必要ですね。そもそも、他の端末でログインしたくらいでアカウントがロックされるようでは、出先で別のPC等からアクセスできない事になります。

皆様もこの手のメールにはどうぞご注意下さい。

—————————–        以下内容をコピー    ——————————————————-
私たちはあなたのAppleアカウントで通常とは異なるログイン試行を防いでいます。 これは、新しい場所や別の端末からログインしている可能性があります。 下のサインインの詳細を確認してください

あなたのアカウントへのアクセスは以下の理由でロックされています:

2019年05月01日:アカウントのログインを他の端末で確認しています。

2019年05月05日:この問題が解決するまであなたのアカウントはロックされています。私たちは1週間待つか、あなたのアカウントは永久に無効になります。

次はどうする:

Appleアカウントの下にあるログインボタンをクリックし、1週間前に必要な情報を入力してください。 アカウント審査を通じて、この期限までに情報が届かない場合は、アカウントへのアクセスがさらに恒久的にロックされる可能性があります。

「Apple ID を管理」
お近くのApple Store、またはApple製品取扱店で製品を購入することもできます。電話による購入、ご相談は0120-993-993まで。
English Sales Line,

Old Macを起動してみた

普段は休眠状態であることが多いOld Macです。今回、PowerBook G4 12inchモデルと、PowerBook G3初代の2モデルについて起動してみました。PowerBook G4 12は以前に内蔵HDをSSDに変更していて起動速度は申し分ない位くらい早く立ち上がります。うちにあるMacの中ではPPC(Power PC)モデルとしては最速になります。もう一方はPower PC G3を搭載した最初のモデルで、本体はPowerBook 3400と同じです。

PowerBook G4 12には目下、OS 10.3がインストールされていて、Classic環境でOS 9が起動できる状態にしてあります。使用するに当たっては、10.3当時のSafariが既に古く、最新のページを表示できなくなっています。ネット検索で調べてみるとTenfourfoxと言うPPCに対応したブラウザがあるようですが、サポートされる環境が10.4 or 10.5になっているので少なくとも10.4にアップグレードする必要があります。探してみたのですが、10.4(Tiger)のインストールディスクがないため、これは中古で入手しないとなりません。
一時、Linux環境にして使用することを試みて、インストールしてみたのですが不具合があって簡単に行かず、なおかつLinuxについては無知に等しい程度の知識しかなく断念しました。無線LANについてはWEP128に対応していれば無線LAN経由で接続ができるようなので無線設定を拡張しました。

さて、PowerBook G3の方ですが、起動させたものの画面が真っ白で何も表示されません。これにはちょっとびっくりでした。室内で保管して置いたのですが、経年劣化には勝てなかった感じです。HDDは起動してシステムは立ち上がっているようなので、おそらくロジックボード辺り?の故障かもしれません。OS9.1のCDから起動してみたものの、やはり同様でした。その他考えられる事はやってみたのですがダメでした。今後はオブジェにするか、壊す事を覚悟の上で分解してみるかですね。

クラムシェル型iBook G3ですが、こちらは無事起動しました。ただ、iBookの方はバッテリーがダメになっています。なので、AC必須と言うことでの使用となりますが、これらの状況から、OS9起動ができるのはiBook G3のみになりました。フロッピーベースのアプリも昔はあって、それはPower Book G3が廃止となると今後はレガシーアプリの使用などはあきらめないといけない所に来たと言うことかも知れません。

レーダー探知機を導入

プライベートや仕事などで使ったりする車ですが、連休突入前の週末にレーダー探知機をつけました。ここ最近は全然、警察の取り締まりなどで捕まったりすることはありませんが、職場の仲間は捕まっていたい出費を経験したと言うことで、今回、私もレーダー探知機を導入することにしました。

ショップに行くと実にいろいろな機種の物が売られており、どれを購入すれば良いのか困るほどですが、たいていの場合、販売価格で買うかやめるか決めることがほとんどだと思います。安い機種だと、探知できるスピード取り締まり機の種類も少なく、警告音が鳴るだけのシンプル機能のものになり、値段が高いと取り締まり機の種類の探知能力や、自車の情報やら、ナビ機能まで充実した物になるようです。

そこで、今回購入したのが、1年前の販売モデルでショップが独自に割り引いて手頃な価格設定にしている物を選びました。もっと安いモデルでも良かったのですが、せっかく買うのである程度機能が充実している物を選びました。

COMTEC ZERO 805Vにしました。ショップに取り付けをお願いして、30分ほどで作業終了。早速、運用し始めていますが、結構いろいろと警報を発してくれるので、逆にちょっとうるさいくらいです。

工賃込みで3万円程でした。役立ってくれることを希望しますが、スピードの出し過ぎで事故を起こすようではもちろん駄目ですね・・・・

連休始まる

連休がいよいよ始まりました。私は5月に1日だけ仕事に出かける以外は連休になります。すでに旅行や帰省で出かけている方も多いと思いますが、私は連休はじめに親戚の訪問、そして後半にこれまた玉葱の収穫で親戚の家に行く予定です。

長い連休だと、いろいろと予定を立てて趣味や旅行に時間を費やす方も多いですが、私はゆっくり体を休めたいと思います。

この機会にちょっと古いMacを起動して楽しめればと思っています。